2024年12月29日(日) の自主練

 作成2024年12月29日

3人、14~16時、11番コート。

あんまり小まめにボール拾いをすると、それに時間を取られるから嫌やねんけど、何かまた隣のコートにボールを食われたっぽい。

日付を黒マジックで入れていたけど、赤マジックに戻してみるか。


👨‍🍳本日のメニュー3人前

●ジョコビッチ

・わりと暖かい日だったので、ミニラリーからでもよかったかも。

●的当て誰か当てるまで

・ミニラリー1対2で1がフォアサイドとバックサイドと

・ミニボレスト

・ロブスマッシュ途中から打ち分けをやめて1対1に、苦手な人が多い印象

●クロス半面でサーブからポイント

・1対1で

●ペアボレの振り回し

●1対2の変則タイブレ


しっかりとしたストローカーと打ち合うのはまだきついわ、左手だと。


シューズはアシックスのがよい気がしてきた。

シューレースがアシックスだとフラットのがよいのかな、何かそんな気もしてきた。

通し方と長さをどうするかな?

インソールも、アジリティでもブラックでも、どっちでもいい気がしてきたし。


2024年12月24日(火) の自主練

 作成2024年12月24日

4人、15~17時、6番コート。


👨‍🍳本日のメニュー4人前

●ボレーボレー

・いらんかったかな、ミニボレストでいいか

●的当て

・ミニラリー

・ミニボレスト クロスでボレー両サイド

・ロブスマ ストレートでスマッシュ2回相手を変えて

・サーブリターン

●タイブレ7Pノーレット×3

●ボレスト

・クロス

・ボレー両サイド

●ペアボレの振り回し

・最後で時間がなかったのと初めましての人がいて意図が伝わりにくかった


球拾いの時の転がさないでくださいという注意書きを復活させるか否か、ちょっと様子見。


もっと「練習」がしたい。

メニュー数を削って同じメニューのバリエーションを増やすか?

2人での練習と6人くらいでの基本メニューとダブルスの組み合わせがいいか?

3人でいいか?

4人をもっと活かすには?


左の片手の体力をつけないと。

とりあえずボレストのボレーを3分間は耐えられるように。


ベアレベル1つしか設定できないのだけど、左右差があるので、どっちかにして、もう一方はまた別に練習環境を用意するか?


2024年12月22日(日) の自主練

 作成2024年12月22日

4人、15~17時、6番コート。

動きのあるメニューだとよいけど、動きが減ると途端に寒い。


●的当て

・ミニラリー

・ロブスマ

・ボレスト

・サーブリターン


●サーブからポイント

・1人クロス半面と2人全面で

・7ポイント先取

・サーブ側に3人、2ポイントで交代


●ボレーボレーでダブルスの型

・山なりのボレーで

・2人で1面を守る


シューズとインソール

 作成2024年12月21日

まだ確信は持てないけど

ソリューションスウィフトだと足裏にダメージが残る?

ヨネックスのパワークッションがよかったのか?

ソリューションスピードではそんなことない?


ウォーキングでスーパーフィートのブラックが馴染んで来たので

使っていたのをテニスにおろして

新しく買ってウォーキング用に入れるか


●ソックス

・ヨネックス メンズハーフソックス.19122

・2024年11月01日から順次3足

・次回は2月に入れ替えを予定、スナガード効果で3月に延びないかな?

・白色から黒色に替えていく、スナガードに合わせて

←白色よりも黒色のが滑るし繊維が千切れやすい?


●プリンスのスナガード 2024年10月06日

◎まじで砂が入らない。ソックスが汚れない!最高!!

▲足が蒸れる(モンベルとコラボして透湿性の高い素材で作ってくれんかな)

▲女性用なので足首の圧迫感がけっこう(メンズも作ってたも)


●シューズ

・ヨネックスのアドアクセルやソニケージも試してみたい。アシックスの足先に余裕があるのよりもキュッと詰まる感じのがよいかも?


・アシックス asics メンズ SOLUTION SWIFT FF 2 ソリューションスウィフト AC 緑 2024年10月02日

・インソール ザムスト フットクラフト アジリティ ミドル 2024年10月09日

・オーバーラップの締めに慣れてきて2段ハトメを使ってもデフォルトの紐で足りそう。

→こっちのがスピードよりも足に優しいかも?というのと、今のプレーレベルと環境ではスピードまでは要らんかな、というのと。どうやろか?←比べるとスピード、ベロが短いとか些細なことやねんけど。


・アシックス ソリューションスピード 3 AC オレンジ 2024年03月30日

→踵まわりの硬いところ、シューズ内部のダメージが早くて大きい?

→左足の踵に靴擦れが出来ることがある。

・インソール ザムスト フットクラフト アジリティ 2024年03月30日

→最初は引っかかり過ぎ感があったが、こなれてきてよい感じに。

・シューレース ミズノ ゼログライド 150cm 幅5mm オレンジ 2024年05月11日

←2段ハトメをつかうとデフォルト140cmほどのシューレースだと結べるけど結びにくいので。

→めっちゃ粘る。ようやく締めやすくなってきた。


・ヨネックス フュージョンレブ 3 AC 青 2020年10月02日

→退役済み、ウォーキング転用中、なんかあった時用

・スーパーフィート ブラック 2024年04月15日

→スーパーフィートのブラックで歩くと足が整う感じがする→だいぶ慣れて来たのでテニスシューズにも、今のアジリティがへたったら入れてみたい。


・ヨネックス フュージョンレブ 5 GC 白 2023年07月06日

←こちらは2段ハトメを使ってもデフォルトの紐で足りる、むしろ使わないと紐が余る

・インソール ヨネックスの廃番?のやつ

→そろそろシューズもインソールも交換しなきゃ

←1時間ならもつけど2時間プレーすると右足の内反小趾?痛みが出る。

→しばらくは保管してソリューションスウィフトがなじめば廃棄かな。

2024年12月17日(火) の自主練

 作成2024年12月17日

3人、15~17時、12番コート。

動くと暑い、止まると寒い。


👨‍🍳本日のメニュー3人前

●的当て当たらず

・ミニラリー

・ミニボレスト

・ロブスマッシュ

・サーブリターン

●全面2人と半面1人でサーブからのポイント


少しだけスマッシュの球出しや足さばきも


インソール

ザムストのアジリティに戻したけど、スーパーフィートのブラックのがよいかも。

ウォーキングで慣らしたのをテニスにおろして、新しく買うか。


少しずつでもレベル4から5にしていく。


2024年12月15日(日) の自主練

 作成2024年12月15日

4人、15~17時、12番コート

寒いんやけど、動くと暑いし汗をかく。


👨‍🍳本日のメニュー

●的当て誰かが当てたら次のメニューに進む

・ミニラリー

・ミニボレスト

・サーブリターン

●ショートセット

●クロスでボレスト、ロブあり

●タイブレ

●山なりペアボレ振り回し


左の片手を多めに頑張った。

まだまだだけど、わりといけるようになってきた。


インソール

ウォーキングで慣らしたスーパーフィートのブラックをテニスに初投入。

いつもはザムストのアジリティ。

ブラック、最初は違和感あったがすぐになじんだ。

アウトソールがオムニで滑らせるフットワークなので、インソールもアジリティよりブラックのがアウトソールの感覚と一致していいかも。

アジリティよりもシューズは履きやすい。


タイツ

モンベルの膝サポートのある着圧タイツ、涼感があるので寒いとどうだろうと思ったのだけど、長ズボン下ならいける。

まだ今のところは、年明けどうなるか。


アドサイドからサーブを得意になりたいが、左手でラケットを握っても右利きのままなのか、デュースサイドのがコントロールがよい。

なんとかしたい。


左手の片手フォアでラケットを体に遅らせることができたので、ちょっとずつでも感覚が育ってきている。


テニスをエクササイズやレクリエーションといった「戯れ」や「遊び」として一球一打に一喜一憂するか、ルールのある「ゲーム」と捉えて、その中で勝つためにプレーを高めていくかで、単純なレベル差よりも、違っていて、「遊び」もよいものだし「遊び」の時があってもよいのだけど、軸足は「ゲーム」は置きたい。

レベルじゃなくて「遊び」側か「ゲーム」側かで募集できたらな。


あとちゃんと「審判」と「プレイヤー」の1人2役が出来るかどうか、とかも。


そこらへんがレベル4と5のはっきりとした分かれ目になっていれば、どうだろう。

難しいな。



グリップテープ

寒くて手袋をつけるようになったので白だとすぐに黒くなるので、黒を買わなければ。


2024年12月08日(日) の自主練

 作成2024年12月08日

4人、15~17時、12番コート。

お天気が不安定で、雨の中を集まってくれて感謝です。


👨‍🍳本日のメニュー

●サーブリターン

・リターンにも的を置いて

・ミニラリーから入った方がいいかな


●オフェンス前平行陣とディフェンス雁行陣でポイント

・ゲームよりもまだこういう練習が多めに必要かも

・声を掛け合う練習も


●ダブルス

・ワンセット

・1人になっちゃだめだ

・レベル4(スクール中級)だと練習だけでもいいかも、気分転換にタイブレを入れるくらいで


2024年12月03日(火) の自主練

 作成2024年12月03日

2人、15~16時、12番コート。

平日なら予約なしでもまぁまぁいける。

暖かった。


●ミニラリーから少し長めに

●サーブからクロス半面でラリー

●ボレーボレー

●ミニボレスト


ボレーで軸足をまずセットする、後ろ足に体重を乗せる、1本足で打てるくらい。打点を前に取り過ぎない


2024年12月01日(日) の自主練

 作成2024年12月01日

4人、15~17時、6番コート。

まだ少しサングラスの出番が、向きによっては。


●的当てミニラリー

・ストレート

・誰かが当てるまで


●的当てミニボレスト

・ストレート

・ボレーヤーが的に当てるまで


●的当てボレスト

・クロス

・ボレーヤーが的に当てるまで

▲ここがちょっと長くなりすぎたので削ってサーブリターン追加かな


●ロブスマッシュ

・3分間またはスマッシュが的に当てるまで

・最初から3分間にするとちょっと物足りなかった


●アレーサーブ

・これはどこかラリー形式の間に挟み込んで

★別にもっとサーブリターンの練習を増やさないと


●ダブルス

・1セット デュース有り ノーレット

・6-4 1試合

・たまに1セットも要るな