作成2025年04月16日
1ゲームと練習、少しシングルス。
ダブルスは辛勝、シングルスは惨敗。
いい運動にはなったが、内容がひどい。
右手の感覚が抜けているのと、オムニとフォートの組み合わせに慣れないのと。
色々と抜けているけど、ストロークを早めに何とかしたい。
作成2025年04月16日
1ゲームと練習、少しシングルス。
ダブルスは辛勝、シングルスは惨敗。
いい運動にはなったが、内容がひどい。
右手の感覚が抜けているのと、オムニとフォートの組み合わせに慣れないのと。
色々と抜けているけど、ストロークを早めに何とかしたい。
作成2025年04月12日
ピックルボールが気になるので、体育館用に新しくオールコート用を買った。
オールコート用は、体育館→スクール→ウォーキング(スニーカー)、という順におろしていきたい。
次はソックスだけど、1年はもたないな。半年かな?
2足半年体制を試してみよう。
●シューズ
・ヨネックス パワークッション ソニケージ メン AC カーキ SHTSCMA 2025年04月10日
・メンよりも少し細身のウィメンも履き比べてみたが、右足の幅がきつかった、左足はウィメンのがよかったけど。
・ヨネックス パワークッションソニケージ メン GC レッド SHTSCMG 2025年02月15日
→右足アンダーラップ、左足オーバーラップ、デフォルトのオーバル120cm
・インソール ザムスト フットクラフト アジリティ ミドル 2024年10月09日
・アシックス ソリューションスピード 3 AC オレンジ 2024年03月30日
・インソール ザムスト フットクラフト アジリティ ミドル 2024年03月30日
→最初は引っかかり過ぎ感があったが、こなれてきてよい感じに。
・シューレース ヨネックス オーバル AC570 ホワイト(011) 150cm 2025年01月27日
・アシックス メンズ SOLUTION SWIFT FF 2 ソリューションスウィフト AC 緑 2024年10月02日
→テニスだと足裏にダメージが大きい気がして、ウォーキングに
→ウォーキング時、左足の踵まわりが大きい感じ(靴擦れ)と、右足の外側くるぶし下が痛い、慣れるか?
・ヨネックス フュージョンレブ 3 AC 青 2020年10月02日
→退役、なんかあった時用に保管
・スーパーフィート ブラック 2024年04月15日
→だいぶ慣れて来たのでテニスシューズにも入れてみたい
●これまでから
・新しく買う時は、足入れ感がちょっと窮屈かな、くらいのを。最初から余裕があるのは足のトラブルにつながる確率が高い気がする。
・シューレースの形状、フラットは締めすぎる、オーバルが好き。
・ベロとアッパーが一体化しているものが好き。
・インソールはデフォルトのふにゃふにゃした物ではなくて、踵まわりにある程度の硬さがあるものなら何でもいいような気がする。
●ソックス
・ヨネックス メンズハーフソックス.19122
・2024年11月01日から順次3足
・次回交換を4月に延長して予定(ただいま4か月)
・白色から黒色に替えていく、スナガードに合わせて
←白色よりも黒色のが滑るし繊維が千切れやすい? 目立つだけかも。
ソックスの交換時期が伸びている。
使用よりも洗濯のウタマロダメージが大きかったのか?
●プリンスのスナガード 2024年10月06日
◎まじで砂が入らない。ソックスが汚れない!最高!!
▲足が蒸れる(モンベルとコラボして透湿性の高い素材で作ってくれないかな)
▲女性用なので足首の圧迫感がけっこう(メンズも作って欲しい)
作成2025年04月11日
久しぶりな人がいた。10人。
昨日、打ちっぱなしをやっていたおかげか、サーブは薄い握りで打てた、ゲームだとまだビビるけど。
ただまだスピンをかけられないというか、体で打てていないので?イーゾーン100だと飛びすぎることがある。
コーチが二又のラケットを話題に。
作成2025年04月08日
オールコート用シューズを更新するにあたり、同モデルでも女性用のが細身につくってあると聞いて、履き比べて来た。
現在オムニクレー用で使用している同モデルのオールコート用
・パワークッション ソニケージ メン AC. SHTSCMA
・パワークッション ソニケージ ウィメン AC. SHTSCLA
同 cm で右足はメンのが、左足はウィメンのが、よかった。
片足ずつの販売はないということで、どちらにするかだけど、ウィメンだと右足の幅が当たる。
ということで、従前通りにメンで。
左足に隙間があるのはどうするか、無駄にサポーターを巻くのもなんだし、今後の課題にして、また閃いたら試していく。
今は右足アンダーラップ、左足オーバーラップだけど、これだけだとちょっと工夫が足りないというか、足のトラブルが多い感じ。
作成2025年04月08日
今月からお試し入会中の会員制クラブ、2回目、15時半から17時。
1回目はゲームを2回、今回は練習のみ、最初30分くらい1人でトスヒィッティング、あと1時間くらい男性の先輩に相手してもらって2人でラリー。
右手で練習
・まだまだ手打ち
・準備が遅い
・かっこよく準備できていない
・左膝にまた痛みがくるのが怖くて腰が高い、バックハンド
・追い払うように打点が前になりすぎている
・右足の中指の爪が軽い内出血
・左足の小指側に痛み
・左足の親指のマメがまた?
・右腕、手から肘までもダメージ、軽め
・テイクバック、インパクト、フロースルーの3点をはっきりと
・もっとラケットの重みを感じて使えるように
・打ち急がない
・疲労抜きしながら週2くらいのペースで通いたい